福井へ

28日(木)金沢へ買い物に行くつもりで出発しましたが・・・・

飛騨清見インターまで行くと「白川郷~五箇山 通行止め!」の表示がでていました(原因は故障車)

そこで急遽行き先を変更して福井へ

福井市内へ入ってまずは腹ごしらえ

ヨーロッパ軒のソースかつ丼セット(1300円) ご馳走さまでした

足羽神社(あすわじんじゃ)を参拝して

24日に勉強した「田中大秀」関係の石碑を見学

弘化4年(1847)に建てられた「継体天皇御世系碑」

はっきりとした文字が整然と彫られていました

最近「歴史の学習」にはまっており、江戸時代もたいへん身近に感じます

雉とうじそば

例年は奈川の「とうじそば」は秋に食べに行ってましたが

冬場、それも期間限定で「雉とうじそば」が食べれるとのこと

いつも伺う「仙洛」さんへ20日午前11時前に入店 まずはお茶と漬物が出てきます

店内には宣伝用に雉の羽が飾られています

全面に「油揚げ」が浮かんだお鍋が登場!

蕎麦をさっと雉のガラで取ったと言う出汁に潜らせ

細かに刻まれた雉肉も入っています

〆はおじやにして 満腹のご馳走さまでした

次回は松茸入りの秋のとうじそばを食べに行きます

遠州へ行ってきました 2月16日

遠州二日目

ホテルプレストン吉田の朝食

手作りでいつも美味しく頂いています

吉田町から御前崎市の池宮神社へ

中学校の遠足以来の桜ヶ池

神聖な雰囲気が素敵でした

新野川橋を観察へ

「駿遠線を歩く」に掲載されている約60年前の写真と比較します

模型化へのイメージが掴めました

東名高速で掛川IC~浜松西IC

恩師にお目に掛かるために「遠州栄光教会三方原」へ伺いました

ここからは久しぶりに国道257号線を通って高山へと向かいます

本長篠からは県道32号 

奥三河は高山からの日帰りドライブではちょっと遠くて未知の地域です

「道の駅したら」で休憩

特製鶏そば醤油味

田口線の電車が保存公開されています

電車の中には森林鉄道の案内もされており

奥三河郷土館内にも

森林鉄道の展示コーナーがありました

このような写真を見ると、森林鉄道モジュールを作ってみたくなりました

その後、恵那・中津川・下呂を経由して夕方帰宅しました

二日間の総走行距離622.3Kmはガソリン1回の給油走行距離でした

遠州へ行ってきました 2月15日

久しぶりの遠出です

2月15日午前6時半出発

東海北陸道~東海環状道~新東名

遠州森町SA

10時半過ぎに掛川へ

3回目の掛川城へ登城

街を見下ろしました

大日本報徳社の二宮金次郎像

旧松本邸 竹の丸

今回の目的のひとつ

掛川市図書館で古文書の調査

掛川の町並みを歩き

魚粉をいっぱいかけた「静岡おでん」

東名高速で掛川~焼津へ移動して、魚センターで買い物したあと

藤枝市立郷土博物館でモジュールを受け取り

JR藤枝駅へ

展示を確認しました

吉田町のホテルまで332.6Kmでした

夜は小学校の友達10名で懇親会

楽しい時間を過ごし、ご馳走さまでした

駿遠線ハニ1・ハニ2 その4

ハニ1・ハニ2があらかた描けたので、3Dプリントデータを作っていきます

ベンチレーターの実物形状と大きさははっきりとは分かっていませんので旧データを活用して

台車枠(2種類)・枕梁・ベンチレーターを並べて

車体の内側に収めました

入口と荷物室の仕切りは別部品として

床板と合わせて収めるつもりですが、3Dプリントの全容積を小さくしたいのでもう少し検討をします

昨日、能登地震後初めて金沢まで行ってきました

南砺市から金沢市へ抜けましたが、途中の山の斜面が崩れていたり、屋根にブルーシートの被せた家も見受けられました

金沢市街地でも多少道路の起伏や下水のマンホールの跳ね上がりもありました

能登の魚も水揚げされたとのことで、金沢港の船員厚生食堂で海鮮丼と牡蠣フライ ご馳走さまでした

食べて応援・買って応援しかできませんが、能登方面へも出かけたいと思います

今夜から大雪注意報が出ており心配しています

正月行事無事に終了

12日(金)まちづくり協議会新年会 

この数年、コロナ禍で開けませんでしたので久しぶりでした

13日(土)木曽森林鉄道フォーラムへ

高山から開田高原を抜けて木曽町へ
正面の屋根は木曽町図書館と交流会館

木曽町中心部は雪がありませんでした

くるまや軽便鉄道の「くるまや(木曽モジュール倶楽部)」はくるまや蕎麦さんからいただきました

新聞店の看板を見たり

木曽福島駅前の旅館や土産物店の裏側 屋根上まで20mほどはありそうで、ちょっと耐震が心配です

木曽鈴木ギターの工場跡地

昼はラーメン定食 ライスは普通盛りでも丼一杯

交流会館に戻り13時~15時半までシンポジウム

14日(日)8時半から 日枝神社のどんど焼き 天気に恵まれ賑わいました

お昼はお楽しみのうどんを頂き

午後3時から新年互礼会、お酒は控えてお茶で乾杯

翌、15日(月)は胃カメラ検査を受けて、無事合格!

1月も半分過ぎて、今年の軽便鉄道模型祭への企画を検討します

2023何を食べたか グルメ?編

元旦 日枝神社に出仕してお昼は「うどん1.5玉 天ぷら2個 生卵そえ」

木曽福島へ出かけて「すんき蕎麦」

2月 高山市内の料理屋で飛騨牛

3月 砺波へ出かけて誕生日祝いのお値打ちランチ

3月 雪が融けて福井へ

最近見ているYouTubeに影響されて海鮮系が増えてきます

4月 春の高山祭りのお弁当(スタッフ用)

4月 念願の佐久市で鯉料理

一週間後には羽咋市へ

汁物は深海魚のゲンゲ

5月 お祭りにおよばれして飛騨の祭り料理(来賓用)

日枝神社の春祭り反省会 この飲み会でコロナ土産を頂いてきました

しばらく静かにしていて 6月末 伊那へ

九条ねぎたっぷりのソースかつ丼(かつが見えません)

7月 黒部市でお刺身定食 つみれ汁付

7月 飛騨高山テディベアエコビレッジのくまさんかき氷

今年2回目の福井へ 7月

道の駅 九頭竜 地元名産の「まい茸おこわ」

8月 駿遠倶楽部夏合宿で辰野町へ 地鶏丼

帰りに下諏訪町でうなぎの上を買ってきました

9月 静岡の居酒屋で鉄友と飲み会

静岡帰りに開田高原でランチ 実は豚カツが大好きで美味しかったです

9月 飛騨高山テディベアエコビレッジのチキンプレートランチ

10月 軽便祭で上京して東横インの朝食

そして談合坂SAで昼食

10月 テディベアエコビレッジの上品な高山らーめん

同じく10月 岐阜で田楽2種 菜めしとおでんも食べました

11月 信州りんごを買いに行き 辰野町でかつ丼

12月 中能登町で海鮮丼

もうひとつ12月 富山県朝日町宮崎海岸で久々のたら汁 最初は「鍋ごと」に驚きます

そして大晦日の歳取りは「飛騨ぶり」(大人の事情でトリミング)

一年なんとか健康で過ごすことができ、美味しいものをいただきました

ご馳走さまでした

ランチはツィートしていますが、ブログでの紹介は少なかったので一気に並べました

来年は、ピントが合うように撮影します

明日は日枝神社へ出仕して頒布所でお客様対応です

そして お昼は「うどん1.5玉 天ぷら2個 生卵そえ」でスタートです

九頭竜 荒島トンネル

11月28日に開通した荒島トンネルの通り初めに行ってきました

高山から白鳥インターまで約1時間

油坂トンネルから九頭竜ICまではまだ工事中ですが

九頭竜ICから勝原ICまでの9.5Kmが開通したので、

道の駅「越前おおの 荒島の郷」まで10分ほどとなりました

福井市で買い物と昼食

気温も26℃もあり、金沢経由でぐるっと330km一周してきました

大野油坂道路が全線開通すれば高山~福井は2時間、もっと出かけやすくなります

東濃ドライブ

今日は目的地も決めずに東濃へ出かけました

高山~中津川~木曽福島~高山 御嶽山を一周しました

テレビでは何度か見ていた、中津川市加子母の「かしも明治座」に寄りました

明治27年に村人達が建てたそうです

太鼓の右側が花道 観客席(平場)は舞台に向かって下っています

升状に仕切ってある部分は「歩み」売り子さんが歩いたり、観客がトイレなどに行く時に歩く部分だそうです

創建当時、地区の娘さん達が贈った「娘引き幕」

奈落の廻り舞台の軸部分

右側の鉄棒を梃子にして舞台をわずかに持ち上げつつ、4人で回転させるそうです

そして、楽屋の壁に書かれた

坂本龍一さんのサインに手を合わせました

東濃で暮らしたいと、希望されていたそうです

館内を丁寧に説明していただきました

そして

中津川駅前でランチ

栗きんとん発祥の地の石碑

昔のデパートの1階が観光物産館になっていましたが、駅前は淋しいもので心配です

木曽路は桜と花桃が満開で、楽しいドライブができました