藤枝市郷土博物館 静岡の鉄道展 閉幕

藤枝市郷土博物館・文学館へご来館ありがとうございました

当時の写真とモジュールを比較できるように展示をしました
こちらは公開運転の会場風景
観客の皆さんは思い出話しに花を咲かせ

列車も周回しています

根松駅の踏切ではnorigonバスが列車の通過を待っています

5月29日午後6時前、シエンタに積み込み

翌30日、倉庫へ戻し
4時半に帰宅しました

藤枝市郷土博物館での企画展へ駿遠倶楽部として展示協力をさせていただきました

私達も、軽便鉄道模型祭とは違った意味で良い体験となりました

皆様ありがとうございました

藤枝市郷土博物館へ

今朝8時20分に高山を出発




木曽・伊那経由中部横断道を南下して
2時に藤枝市郷土博物館に到着しました
レイアウトを組立て試運転もOK

明日は午前9時~12時・1時~3時 公開運転会を開催します

是非お出かけください

浦島さんちのギター その99

パワーコメリで買ってきたものは

パイプハンガー 998円

写真のように、下部のパイプが2本のものを使います

イレクターパイプ 1.2m 435円(以下コメリ価格 コメリは内税)
L型ジョイント 105円×4個=420円

J-129 ジョイント 110円×5個=550円

カー用品の滑り止めマット 328円

998円+435円+420円+550円+328円=2731円 

市販品のギタースタンド 3278円よりも547円安く合格!

イレクターパイプ1200mmを665mmに切断します(パイプハンガーの柱芯間705mmー40mm=665mm)

パイプをはめて、寸法を確認して

このままではギターネックがパイプハンガーの真ん中に立つことになりますので

ギターネックの受けを柱芯よりも180mmセットバックすることにしました(パイプは140mmにカット)

イレクターパイプは本来は専用接着剤で固定するのですが、それほど力がかかる訳ではないので、

マスキングテープを巻いてL型ジョイントに固くはまるようにします

滑り止めマットはカットして下部の2本のパイプに巻き付けるつもりでしたが

両側のパイプに巻き付けてから黒色の結束バンドで縛り、中間は網状の受けとしました

パイプハンガーの穴を利用して

ビスをねじ込み外れ止めとします

滑り止めマットを確認して

ギター5台を並べてみました

ネックホルダーの位置を移動して、調整します

パイプハンガーの柱をカットせずに使いましたので、市販品のギタースタンドよりもネック受けが高い位置になりました

車輪付きのギタースタンドをスマートに作ることができました

多分、慣れれば1時間ほどの作業ですので、お試しください

それにしてもギターが段々と増えてきます・・・・

浦島さんちのギター その98

ギターが増えてくると困るのが収納場所

以前買ったギタースタンドは

6380円でした

ネックホルダーと下部には仕切りが付いています(いづれも可動式)

市販品よりも安くあげることが第一条件としてギタースタンドを作ることにしました

ヨドバシで販売しているものは7010円

楽天には3278円の品がありました

この金額よりも安く作りましょう!

「ギタースタンド自作」で検索すると

皆さんいろいろなタイプのギタースタンドを自作しています

木製のスタンドは、私の腕では精度を出すのが難しいです

ヤザキの「イレクターパイプ」を組み立てた方もありました

部材を積み上げていくと合計5629円かかったようです

(無断でブログから画像を拝借いたしました)

イレクターパイプは木曽モジュール倶楽部の基盤の足に使いましたので、パイプカッターは手元にあります

この方はベースにパイプハンガーを利用しています

(無断でブログから画像を拝借いたしました)

そこで、パイプハンガーとイレクターパイプを組み合わせることにしました

パワーコメリで一式購入してきました

norigonバス その1

先日の鉄道模型アートマルシェで話題となった「norigonバス」

昨年のエア軽便鉄道模型祭の時、駿遠倶楽部で販売したものです

実は私自身は中途半端な状態でしたが

週末に藤枝市郷土博物館で駿遠倶楽部メンバーが集まるので、多少なりとも形にしようと再開しました
屋根を貼る前に説明書通りにサフを吹きました
1台目の乾燥待ちに、2台目の表面をスポンジヤスリで磨き
それぞれの部品を組み立てていきます
2台目も立体になり
箱に組むまでの手順は要領が分ってきたので、3台目にも着手しています

木工用ボンドと併用して、瞬間接着剤の先端に極細ノズルを付けて、固定しています

極細ノズルは100本入りを東急ハンズで買ったような記憶がありますが?です

1,2台目は後部屋根に木片を貼り、整形中です

パテ塗りと削りが仕上がりの肝とのこと、不慣れな作業ですのでどうなりますか

なおこの3台は試作品ですので、販売品とは多少形状が異なっている部分もあります

B15缶バッジが完成しました

エア軽便祭2020・駿遠線廃止50周年記念に作った駿遠倶楽部の「B15缶バッジ」に替えて

新「B15缶バッジ」が完成しました

B15の姿は前回と同じですが、今回は大型楕円形です

缶バッジの製造は藤枝市のエントワーズさんです

昨日朝、藤枝から届きましたが、袋詰めの後、また藤枝へ帰って行きました

近々、藤枝市郷土博物館・文学館で販売していただきます

B15の説明書と半世紀前の本物の切符が同封されており500円です

藤枝市郷土博物館でお求めください

缶バッジのデザインはペイントで描いていますので、皆様もお試しください

DCCが入手困難か?

DCCのコントローラーを増強しようと思い、久しぶりにKATOのホームページを見ました

DCCコントローラーが無線式に代わっていました(知りませんでした)

旧タイプのUT4を探すと

なんと価格が7倍になっています

ある模型店に問い合せると・・・

円安の影響で「KATOはデジトラ製品をここ半年以上入れた形跡がありません」とのこと

弱りました