浦島さんちのギター その91

早速梱包を開けて確認します

予想以上に綺麗です
バックにも傷は少なく、CEマークが貼ってあるので1993年以降
木目も浮き出ています
ヘッドにはKAWAIの文字が縦方向に入っていますが、

2弦のペグへの巻き付け方向が逆になっていました

イコライザー

バッテリー(6P)の底には10-2006と書かれており、このギターの製作年代を推理する手がかりです

河合楽器製作所がギターを作っていたのは1958年から2004年までのようです

次は整備作業に進みます

浦島さんちのギター その90

春祭りも終わり、大井川木橋モジュールのリニューアルも済ませた頃

またもや段ボールに包まれた〇〇ーが届きました

今まで220円のギター以外は何とか使えたし、多少なりとも見分け?がつくようになってきたので

1弦は欠品でもどうせ新品の弦に張り替えるのでナットの欠けが無ければ問題なし
ブリッジに割れはないし、弦高も低そう

金属部は錆とくすみがあるがピカールで磨けば綺麗になりそうな状況

イコライザーもそれほど汚れていないようで・・・

KAWAI楽器の技術を信頼して、カッターウェイのエレアコを3800円で落札できました

モジュールリューアル その1

最初に作った駿遠線モジュールが「大井川木橋」でした

基本の形は木曽森林鉄道モジュール・軽便鉄道モジュールでしたので、サイズは200×600 を2台と200×200を接続して200×1400(1400は70×20)として制作しました

衣装ケースに入れて、保管・運搬していましたが・・・

今後の運搬を考えると、衣装ケースよりはプラ段ケースの方が良さそうでしたので

プラ段を切り出して

結束バンドで固定して

端材で補強を入れて

本体と蓋を作り

完成しました

プラ段箱を作るコツは、「プラ段の厚さ5mmを見込む事」

ヘラなどを使って折り曲げ線をしっかりと入れることです

ホームセンターから定尺プラ段(1820×910)を買ってくるのがけっこう大変かもしれません

次の作業は各モジュールを接続することです

春の高山祭り 報告4

昼前にはまた雨が降り出し、ご巡幸は中止になりました

役員で神様を日枝神社にお送りして、千秋楽となりました

翌日は片付け

屋台から飾り物を外し

箱書は「天保七年三月」となっています

獅子組さん達は雨で濡れた獅子を日干し
祭りの「あとふき」(慰労会)も開けないので各戸にお酒を配り、今年の春祭りも終えました

気分的にもやっと余裕が出来ていたので

大井川木橋モジュールを出してきました

春の高山祭り 報告3

祭り二日目 朝8時過ぎ「口上」が届きました

天候不安定につき 各屋臺は屋臺蔵にて待機されたし

 但し各臺の判断にて 曳き出す事は 差し支えなし 

    宮本 各屋臺組殿

この口上で大切なことは「曳き出す事は 差し支えなし」!!

雨の止んでいる間に屋台蔵から曳き出しました

鳳凰臺組内を一往復

大急ぎで祭り提灯も立てました

曇っているので鳳凰羽は光りませんが

勢い付いてさんまち通りまで、子供達と一緒に曳きます

上一之町の通りでは麒麟臺と一緒になり

子供も、大人も一緒に楽しい屋臺曳きでした

現在、道路は無電柱化の工事が進められており「トランス収納ボックス」には

宮本からの指示が「口上調」で書かれていました

遊び心も祭りには大切です

春の高山祭り 報告2

飛騨天満宮から帰ってきました

屋台は蔵の中

上三之町も静まりかえっています

午後6時から夜祭(やさい)

御旅所には各組の提灯が掲げられています

ライトアップされた屋台

午後7時過ぎ、今日の日程を無事に終えました

頂いてきたお料理を・・・・

美味しく頂きました

春の高山祭り 報告1

日枝神社例大祭中はツイートのみでした

昨日、祭りの片付けを済ませやっと落ち着いてきました

4月14日午前八時

祭礼書に捺印 一番手前が私達「鳳凰臺組」です

神事の始まる九時には予想通りに雨が降ってきました

先ほどまで獅子舞が奉納されていましたが、境内は静かになりました

神事が厳粛に斎行され、

昨年は「祭りの二日間は禁酒」をお願いしましたが、今年は普通通りに「直会」を開きました

接待係を務めてから、祭り弁当の昼食をいただきました(午後の部があるので、お酒は遠慮しました)

雨でご巡幸は中止となりました

本日の午後の役目は「飛騨天満宮例大祭」に参拝

神事の後、献盃のみでお料理を頂き、失礼しました

明日から春の高山祭り

飛騨も春本番、庭のしだれ桜も満開になりました

日枝神社には祭り幟が建ちました

今朝は御旅所のやわい(準備)

中橋の桜も綺麗です

宮川沿いの柳の新緑と桜の競演は見事です

玄関には昨年の「口上」を額に入れて飾りました

今年はスケジュール通りに行動するだけですので、祭りを楽しみたいと思いますが、

心配なのは明日からの天候です